法定相続人の中に相続放棄をしている人がいる。共同相続人同意書に署名・実印の押印は必要ですか
家庭裁判所による「相続放棄申述受理証明書」の提出がある相続人さまは、共同相続人同意書への署名・押印は不要です。相続放棄を行った相続人さまは法定相続人から除... 詳細表示
相続手続きはできます。配当金の相続と同様のお手続きが必要となりますので、お手続き方法はこちらをご確認ください。 詳細表示
法定相続人の中に成年後見人が選任されている者(成年被後見人)がいる場合、「共同相続人同意書」の署名欄の書き方は
成年被後見人と成年後見人の連名で記入いただき、印鑑欄は成年後見人の実印をご捺印いただくことになります。 詳細表示
養子は、縁組によって養親の嫡出子としての身分を取得しますので、実子とともに養親の法定相続人になります。 詳細表示
引っ越し前の旧住所と現住所で登録があるのですが、1枚の書類で手続きできますか
被相続人のご登録が2つのご住所でお届けがある場合、別名義(別の株主さま)としてのお取扱いになりますので、手続書類はそれぞれの名義毎に作成・提出いただく必要... 詳細表示
故人(被相続人)の証明書(所有株式数証明書・株式異動証明書等)を相続人宛に送付してもらえますか
送付可能です。 お手続き書類は以下より印刷してご使用ください。 作成後は必要書類を同封のうえ、下記送付先までご郵送ください。 <お手続... 詳細表示
死亡した株主の「配当金領収証」または「配当金送金依頼書」が見つかったのですが、配当金は受け取れますか
未受領の配当金について相続手続きが必要です。 「配当金領収証」または「配当金送金依頼書」を相続手続き書類とともにご提出ください。書類審査を行ったうえでご... 詳細表示
未上場株式(株券廃止会社)の相続手続きはどうすればよいですか
相続による名義書換手続きが必要となります。 詳細表示
配当金の「お振込み先について」が届いたが、銀行口座を解約(もしくは凍結)しています。どうすればよいですか
振込先の金融機関から当社宛に、振込みが出来なかった旨の連絡が入り次第、届出住所・株主さま宛に「振込不能のご案内」をお送りします。配当金の受け取り方法が記載... 詳細表示
一般承継(相続)による特別口座開設および振替請求書(失念救済請求書)に添付されている株主票は、被相続人と相続人どちらを記入すればよいですか
相続人のお名前、ご住所、今後お届け出印となる印鑑をご捺印ください。 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示